♡宮崎県内約130社の不動産情報をリアルタイムに更新中♡
2018年12月03日
パン屋さん めっちゃ穴場!!
2018年12月がスタートし、2018年もあと僅かとなりました。
明日はREC宮崎の大忘年会なのですが、今年も多くの参加数となり
あらためて御礼申しあげます。あぁ年末だなぁと感じる今日この頃
そして、REC宮崎のブログをご覧いただいて下さった皆様にも感謝です
今年一年、何を書いただろうかと見返してみましたが、
業務に関する不動産情報は・・・ さておき。
ランチやスイーツ、遊び。宮崎県内のグルメばーっかり
来年はもっともっと宮崎を好きになってもらえるように宮崎の住む、食べる情報を更新していきたいなと思います
さてさて。先日、とあるパン屋さんを見つけまして、店休日であえなく断念。。
それでも、REC女子!!食の執念で やっと訪れる事ができましたっ!!
その名も! 京都 伊三郎製ぱん さんです
宮崎やとに、京都に行った気分のパン屋さんぜーんぶ100円(一部除外あり)
いや、名前ばかりではありません。パンの種類が豊富なこと!バリエーションが豊かすぎて
ぱん屋さんの中をグルグルしてしまいます
見れば見るほど迷いと欲とが出てきて、100円ならもーう買っちゃえ!!と思うほどパンに終始心を奪われる空間です
惣菜パンからスイーツパン。ちびっこの心をワシ掴みのアンパンマンさんにトトロさんまで。
お土産に最適なパンがたっくさんあるのです。あと、素敵だなぁと思ったのが
パンの工房から店内までに垣根がないこと。スタッフさんがお客様と一つ一つ会話を大切にされていらっしゃること
見える化ってよく言いますが、どの職種にも信頼の前に、見える化、行動って大切だなぁと思いました
ブログ掲載許可をいただいた時も、気持ちよくお返事をいただき有りがたかったです
フランチャイズかな。全国にあるようで、こんな素敵な接客ができるフランチヤイズ店舗で
素敵なパンを買えて大満足でしたっ!!本当に感動の100円パンです
でも、まだ買いたいパンがあって、次は意気込んでいこうと思います
ちなみに、場所は、宮崎県病院近くのセブンイレブン横。
立地が良いなぁ~駐車場もありましたよ
さてさて。明日は年末最後のイベント大忘年会に向けてかんばりますっ!!フンッ!!
REC宮崎は、宮崎県内の不動産業者約130社が集結した一般社団法人です
ぜひぜひREC宮崎の不動産情報ポータルサイトをチェックしてみてください
2018年02月01日
噂のお店に・・
こんにちはー今日も寒いっ
ですが、宮崎はキャンプシーズン到来!今月も宜しくお願いします
今日は巨人のキャンプ歓迎セレモニーに
次男幼稚園くんが行っております
土地柄、このようなキャンプ歓迎イベントなどに呼ばれるのも宮崎らしいですよね
ちょっとお土産話が楽しみです
亀梨君今年はくるかなぁ・・私の本音やとです
さてー1月年初で忙しく、2月に入ったら絶対行こうと思っていた
あの噂のお店にやっと行けました 感動
久しぶりのパンブログです(ちなみにREC宮崎は宮崎県内の不動産情報です)щ(゚Д゚щ)
宮崎市青葉町 フーデリーに ブルゾボナールさんの2号店がNEW OPENしました
店内のパンは1号店の雰囲気を残しつつ、手にとりやすいお値段で
どれをみてもオシャレパン。画像以外にも塩パンなど買いました
フーデリー青葉店の雰囲気に溶け込んだ店内の感じも素敵でした
ちょっと今日は2月だし。少しご褒美に・・プリンも追加で購入
明日の朝のパンが楽しみで楽しみで・・
今度は、午前中に行って焼きたてを買おうっと!
さぁ2月もがんばれそうな気がします☆
Posted by rec at 15:00
| Comments(0)
| グルメ | 宮崎市 | 不動産 | 宮崎県 | パン | 女子力 | REC宮崎 | 美味しい | スィーツ | オシャレ
2017年11月10日
穴場のパン屋さん発見!
こんにちはーREC事務局①です
11月に入り仕事もプライベートも少し慌しく。。
昨日はお休みをいただき、人生三度目。宮崎日日新聞さんより取材をうけました。
♯新聞に顔写真が載る ♯三度目 ♯そして私
ピンポイントにこれだけ言うと、何したとね!と不思議そうに言われます
恥ずかしがって内容を控えるから、、、いやこの私やから
何したとね!やとです 賞状をいただきに近々行ってまいります
ちょっとそのご褒美に。どうしても。本当にどーしても行きたかった隠れ家パン屋さんに
お休みを利用して行ってきました
宮崎市清武町にNEW OPENの こむぎ日和さん
場所は、清武クレイトンハウスの近く、住宅街にあります
普通にパン屋さんに辿り着くより、この迷い道がワクワク感を引き立てました
住宅を一部改装して作られたとの事で外観もおしゃれなお家であり
お店もかわいい雰囲気☆
知人のSNSを見て、絶対行きたい!とずーっと温めていた思いの丈を聞いていただき
とても気さくで優しい接客と、それに伴う美味しいベーグルの数々。
ベーグルってパンの中で、種類が少ない感じですが
種類も豊富で迷いつつ、今回は3種類をチョイス
半分は餡で半分はその具材で。このハーフ感が食べ飽きないこと。
気づけば昼食に3つ モリモリ頂きました
しかもーベーグルにはわんちゃんのワンポイント足跡印があり
食べても見ても飽きない。
やっぱり買いに行けてよかったと思いながら
また行こう!と思った木曜日でした
こむぎ日和さん 撮影許可いただき有難うございましたー
2017年06月06日
隠れ家パン。
こんにちはー
ここ数ヶ月怒涛の日々を送っております事務局①です
忙しさにかまけて、主婦業を忘れる日々で・・
気づけば洗濯ものを夜な夜な干す夫の背中に
哀愁を感じる今日この頃ですニヤリ。
ちょっとそんなお疲れモードで
美味しいものが食べたーいと思い立って
ずーーっと気になっていたパン屋さんに行ってきました
宮崎市丸山町にあるブルソボナールさんです
いつも通りすぎるたびに、あぁ今日行けば良かったと思いつつやっとやーっと買えました
ひとつひとつにこだわりを感じるパンの種類に目移りしすぎて
どれにも心を奪われつつ、今回は、ゴロッとお野菜のパン(正式名称じゃありません笑)に
エビとバジルのパンだったかな。あれこれ7品ほど買いました
普通買うパンって味重視でいけば良いかなぁと思いながら食べていましたが
こちらのパンは見た目も味も100パーセントのクオリティなんですΣΣ(゚д゚lll)!
お家で一人ランチの時に、ゆーっくり食べたいなぁと思えるおしゃれパン。
もちろん店内の雰囲気も大人モードな感じでした。イートインもできるみたいですよー!
さて次回は来週行こうか。いや週末いこうか。。楽しみにしておりますヽ(●゚I゚)人(゚I゚●)ノ
ブルソボナールさーん、ごちそうさまでした~あぁ幸せ。
2016年04月07日
coopパン屋さん
こんにちは~!春うららー
昨日、テレビ周りをお掃除していると 『ちょっと・・』 とシュールな長男が一言。
『テレビの角、もう一回クイックルして、左角です』とのご指摘
6歳にご指摘を受けるとは・・30代まだまだ勉強の日々と悟った昨日なのでしたщ(゚Д゚щ)
さてさて、そんな長男が 珍しく興奮したのが、、
大塚町COOP店内にニューオープンしたパン屋さんです
オープンするまで、待ち遠しかったのか早速店内を探索~
見つけました!!塩バターパン!!もうスデに2回はリピートしてます~
しかも、私の後に並んでいたお客さんが よかったー残ってる!と言ってた程
パン屋さんには、よく行きますが 塩パンだけを買っていろいろと食べ比べするのが好きです~
メロンパンも、潰れてしまうほどフカフカで抹茶メロンパンが美味でしたー!
COOP大塚店 パン屋さーん ご馳走さまでしたー
2016年03月29日
パン☆ラディッシュ
こんにちは~!今週は女子会♡来週も女子会~♡
サクラの花も避けて通れない女子の嵐が吹き荒れるもようです
女子と名乗って良い年なのか・・
4次会のラーメン〆まで残れるか女の戦いに挑んできます
さてさて、先週は、長男6歳のリクエストで
ラディッシュ大橋さんのパン屋さんに行きました~
近所のパン屋さん、コンビニではごまかされないシッカリ者
今回は、イチゴデニッシュと塩アンパン(塩アンパンは通う程一時期買ってました)
ラディッシュさんのパンは、飽きのこないバリエーションで
季節ごとに楽しくお買い物させてもらっています
イチゴ大福パンが可愛いかったです
店内入り口にある観葉植物もお手ごろ価格で、贈り物にチョイスできたり
ランチもあり、ポスターに載ってたチーズ饅頭がおいしそうでした
次回はどんなパンに出会えるか楽しみです~ラディッシュさんごちそうさまでした~!!
2016年01月27日
美味しいもの特集NO.2~♥
REC宮崎 事務局より~またまた美味しいもの特集です~
不動産とは関係ないようで、食って関係あるんですよ~因果関係は明らかにしません
またテキトーモードで場をしのごうとする今日この頃ですщ(゚Д゚щ);;
さて~本日2発目の!美味しゅうもの特集
知る人ぞ知るパン屋さんです
小麦工房 四季さん(๑ˇεˇ๑)•*¨*•.¸¸♪
宮崎市松橋にあります。店内に入る前に ひぃむぅかぁちゃんが待ち構えるWELCOMEマット
地元を愛するパン屋さんに悪い人はいなーい!と断言しそうになります
店内に入ると、色々な種類のパンが所狭しと美味しそうにならんでいました
はぁー癒されます~٩(๛ ̆ 3 ̆)۶♥
価格もお手ごろで助かりますよ~しかも!どうしても 四季さんをブログに載せたかったので
趣旨を説明すると 撮影OKですよとご親切に答えてくださいました~
たまーに、夕方いくと ほぼ完売。。でも『すみません、ほとんど完売なんですよすみません~』って
言ってもないのに優しく声をかけてくださったんです(;泣;)あぁ~なんて良いパン屋さんだ!!!
駐車場もありますから、お立ち寄りくださーいスタッフさんあってのあのお店
素敵ですよ~!すさんだ私の心は癒されました~有難うございました~