♡宮崎県内約130社の不動産情報をリアルタイムに更新中♡
2010年07月30日
オープンハウス開催します
今日はまた暑くなりそうですね。
でもでも。もう7月も終わり。あっという間に夏も終わってしまいそうです。
いっぱい動いて夏を満喫しなきゃ~っ。
さてさて、今週末もオープンハウスが開催されます。
>佐土原町中古住宅
8月1日(日)1日限りの開催なので、お見逃しなく!
時間等、詳細は↓
ホームページ
をしっかりチェックして行ってくださいね。
でもでも。もう7月も終わり。あっという間に夏も終わってしまいそうです。
いっぱい動いて夏を満喫しなきゃ~っ。
さてさて、今週末もオープンハウスが開催されます。
>佐土原町中古住宅
8月1日(日)1日限りの開催なので、お見逃しなく!
時間等、詳細は↓
ホームページ
をしっかりチェックして行ってくださいね。
2010年07月27日
物件印刷時のポイント♪
RECのホームページにて、物件を印刷する際のポイントをご紹介します♪
物件印刷は、物件詳細画面の右下にある「印刷用ページへ」ボタンを押すと↓
![](http://img01.miyachan.cc/usr/recmiyazaki/1.jpg)
印刷用ページが開かれます↓
![](http://img01.miyachan.cc/usr/recmiyazaki/4.jpg)
この印刷用ページを開く前にポイントがありまして。。。。
通常、デフォルト(初期設定)では一番大きい画像は外観が表示されるよう設定されています。
が、「地図を見ながら物件の場所まで行ってみたい」という時など、地図を一番大きい画像として表示させることができます。
(他の内観や間取りを一番大きい画像として表示させることもできます)
方法としては、「印刷用ページへ」を押す前に、一番大きい画像として表示させたい画像をクリックしてください↓
![](http://img01.miyachan.cc/usr/recmiyazaki/2.jpg)
「印刷用ページへ」を押す前に表示されている通りにプレビューされます。
ぜひぜひ活用してみてください♪
物件印刷は、物件詳細画面の右下にある「印刷用ページへ」ボタンを押すと↓
![](http://img01.miyachan.cc/usr/recmiyazaki/1.jpg)
印刷用ページが開かれます↓
![](http://img01.miyachan.cc/usr/recmiyazaki/4.jpg)
この印刷用ページを開く前にポイントがありまして。。。。
通常、デフォルト(初期設定)では一番大きい画像は外観が表示されるよう設定されています。
が、「地図を見ながら物件の場所まで行ってみたい」という時など、地図を一番大きい画像として表示させることができます。
(他の内観や間取りを一番大きい画像として表示させることもできます)
方法としては、「印刷用ページへ」を押す前に、一番大きい画像として表示させたい画像をクリックしてください↓
![](http://img01.miyachan.cc/usr/recmiyazaki/2.jpg)
「印刷用ページへ」を押す前に表示されている通りにプレビューされます。
ぜひぜひ活用してみてください♪
Posted by rec at 10:59
| Comments(0)
2010年07月26日
ひまわり
今日は土用の丑の日ですね。うなぎ、食べたいなぁ~。
我が家は毎年西都市、穂北の「入船」に食べに行くのですが、今日は無理そうです。
来月に入ってから行こうかな。
しかし毎日暑いですね。
新富町の「富田浜流れるプール」もおととい、24日(土)に解禁!となり、行ってきました。
「プールに入っていても熱中症になる」とニュースで見たので、お茶を2リットル持参して行きました(笑
人もそこまで多くなく、小さい子を連れて行く人にはオススメです。人が多いと危ないですからね。。。
宮崎はプールが少ないので、貴重な流れるプールです。
昨日は西都原の「ひまわり」を見に行ってきました。
![](http://img01.miyachan.cc/usr/recmiyazaki/DSC_9055.jpg)
春は菜の花、秋はコスモスの場所にひまわり。とってもきれいでした。
背丈は1m前後の中くらいのひまわり??
![](http://img01.miyachan.cc/usr/recmiyazaki/DSC_9044.jpg)
もうしばらくは見れそうですよ~””
ひまわりは見てると何だか元気になりますよね。。
帰りに「このはな館」でソフトクリーム食べて帰りました♪
トッピングも選べておいしかったですよ♪
我が家は毎年西都市、穂北の「入船」に食べに行くのですが、今日は無理そうです。
来月に入ってから行こうかな。
しかし毎日暑いですね。
新富町の「富田浜流れるプール」もおととい、24日(土)に解禁!となり、行ってきました。
「プールに入っていても熱中症になる」とニュースで見たので、お茶を2リットル持参して行きました(笑
人もそこまで多くなく、小さい子を連れて行く人にはオススメです。人が多いと危ないですからね。。。
宮崎はプールが少ないので、貴重な流れるプールです。
昨日は西都原の「ひまわり」を見に行ってきました。
![](http://img01.miyachan.cc/usr/recmiyazaki/DSC_9055.jpg)
春は菜の花、秋はコスモスの場所にひまわり。とってもきれいでした。
背丈は1m前後の中くらいのひまわり??
![](http://img01.miyachan.cc/usr/recmiyazaki/DSC_9044.jpg)
もうしばらくは見れそうですよ~””
ひまわりは見てると何だか元気になりますよね。。
帰りに「このはな館」でソフトクリーム食べて帰りました♪
トッピングも選べておいしかったですよ♪
2010年07月25日
ワタナベフォトスタジオ♪
先日、フォトスタジオに行ってきました。タンみやで見つけたフォトスタジオ。
とってもステキなんです。
もっと早く知ってれば、マタニティフォトも撮りたかったと何度も思います。
一ツ葉神社のすぐそばにあるスタジオで、ワタナベフォトスタジオ。
↓撮って頂いた写真。スタジオさんのブログからお借りしました♪
![](http://img01.miyachan.cc/usr/recmiyazaki/3557.jpg)
長女↑
![](http://img01.miyachan.cc/usr/recmiyazaki/3773.jpg)
長男↑
![](http://img01.miyachan.cc/usr/recmiyazaki/3989.jpg)
↑次女
スタジオさんが今されている写真展、「ecubo」に参加しました。
まだ若干空きがあるそうですよ♪
よそ行きの服来て、おすまし顔して・・・。の写真もかわいいですが。。
この自然に出てくる顔。泣いた顔、怒った顔も含め、子供の自然な姿が何とも言えなく大好きです。
↑ロケ地は阿波岐原森林公園??だったかな。宮崎にこんな公園があることも知りませんでした。
木からロープでぶらさがっているブランコ、ふかふかの土。
いかにもカブトムシがいそうな土だったので・・・・。
今年は雨が多かったからか、全然見つからないので。。今度はカブトムシ探しに行こうっと。
とってもステキなんです。
もっと早く知ってれば、マタニティフォトも撮りたかったと何度も思います。
一ツ葉神社のすぐそばにあるスタジオで、ワタナベフォトスタジオ。
↓撮って頂いた写真。スタジオさんのブログからお借りしました♪
![](http://img01.miyachan.cc/usr/recmiyazaki/3557.jpg)
長女↑
![](http://img01.miyachan.cc/usr/recmiyazaki/3773.jpg)
長男↑
![](http://img01.miyachan.cc/usr/recmiyazaki/3989.jpg)
↑次女
スタジオさんが今されている写真展、「ecubo」に参加しました。
まだ若干空きがあるそうですよ♪
よそ行きの服来て、おすまし顔して・・・。の写真もかわいいですが。。
この自然に出てくる顔。泣いた顔、怒った顔も含め、子供の自然な姿が何とも言えなく大好きです。
↑ロケ地は阿波岐原森林公園??だったかな。宮崎にこんな公園があることも知りませんでした。
木からロープでぶらさがっているブランコ、ふかふかの土。
いかにもカブトムシがいそうな土だったので・・・・。
今年は雨が多かったからか、全然見つからないので。。今度はカブトムシ探しに行こうっと。
2010年07月23日
オープンハウス開催しまーす♪
梅雨明けして・・・・。溶けそうな暑さ・・・・。
熱中症は室内でも、プールでもなるそうで。水分補給等気を付けなきゃですねぇ~。
さてさて。
オープンハウスも開催されますよ。
>和知川原中古マンション
>千草町中古マンション
>橘通中古マンション
それぞれ日付、時間が違います。1日限り開催の物件もありますので
時間等、詳細は↓
ホームページ
をしっかりチェックして行ってくださいね。
熱中症は室内でも、プールでもなるそうで。水分補給等気を付けなきゃですねぇ~。
さてさて。
オープンハウスも開催されますよ。
>和知川原中古マンション
>千草町中古マンション
>橘通中古マンション
それぞれ日付、時間が違います。1日限り開催の物件もありますので
時間等、詳細は↓
ホームページ
をしっかりチェックして行ってくださいね。
2010年07月22日
鹿児島へ。。
遅らばせながら・・・。先日の3連休、久々に日帰りで鹿児島に行ってきました♪
桜島→桜島フェリー→水族館→アミュプラザ
とまわってきました♪
水族館は年間パスポートを作っています。1年に2回行けば元取れるのでお得です♪
アミュプラザは初めて行ったのですが、屋上に観覧車があるんですね。
そのうち2つは透明になっていて、その透明の観覧車に乗りました♪↓
![](http://img01.miyachan.cc/usr/recmiyazaki/DSC_8991.jpg)
横も下も、椅子までも透明!高さを余計に感じます。
久しぶり~の観覧車でした。
帰りに桜島パーキングからの写真↓
![](http://img01.miyachan.cc/usr/recmiyazaki/DSC_8992.jpg)
パーキングにいる間に、2度も噴火?もくもくと煙?が出ていました。
天気もよく、きれいに見えました。
そうそう。
ここの桜島パーキングに売ってあった今流行の「食べるラー油」。「ラー油にんにく」がめちゃめちゃおいしかったです。
桜島→桜島フェリー→水族館→アミュプラザ
とまわってきました♪
水族館は年間パスポートを作っています。1年に2回行けば元取れるのでお得です♪
アミュプラザは初めて行ったのですが、屋上に観覧車があるんですね。
そのうち2つは透明になっていて、その透明の観覧車に乗りました♪↓
![](http://img01.miyachan.cc/usr/recmiyazaki/DSC_8991.jpg)
横も下も、椅子までも透明!高さを余計に感じます。
久しぶり~の観覧車でした。
帰りに桜島パーキングからの写真↓
![](http://img01.miyachan.cc/usr/recmiyazaki/DSC_8992.jpg)
パーキングにいる間に、2度も噴火?もくもくと煙?が出ていました。
天気もよく、きれいに見えました。
そうそう。
ここの桜島パーキングに売ってあった今流行の「食べるラー油」。「ラー油にんにく」がめちゃめちゃおいしかったです。
2010年07月16日
オープンハウス開催します!
明日から3連休ですね~♪
お天気も良さそうだし。。何しようか迷います。
オープンハウスも開催されますよ。
>船塚中古マンション
18日(日)の1日限りの開催なので、お見逃しなく!
時間等、詳細は↓
ホームページ
をしっかりチェックして行ってくださいね。
我が家は久々に遠出しようかなぁ~と検討中。
ここのところ休みたんびにバーベキューとプールばかりしています・・・。
夏はレジャー費がかさみます・・・・・。
お天気も良さそうだし。。何しようか迷います。
オープンハウスも開催されますよ。
>船塚中古マンション
18日(日)の1日限りの開催なので、お見逃しなく!
時間等、詳細は↓
ホームページ
をしっかりチェックして行ってくださいね。
我が家は久々に遠出しようかなぁ~と検討中。
ここのところ休みたんびにバーベキューとプールばかりしています・・・。
夏はレジャー費がかさみます・・・・・。
2010年07月15日
月刊誌8月号発売っ!
本日、15日はREC住宅情報8月号の発売日です!!
コンビニ、書店でお買い求めください。
黄色い表紙コレを探してくださーい♪
もうすぐ梅雨明け=本格的な夏!
で、夏ばて防止に!うなぎ特集もありますよ~♪
もちろん、物件情報も賃貸・売買ともに満載ですっ!
コンビニ、書店でお買い求めください。
黄色い表紙コレを探してくださーい♪
もうすぐ梅雨明け=本格的な夏!
で、夏ばて防止に!うなぎ特集もありますよ~♪
もちろん、物件情報も賃貸・売買ともに満載ですっ!
2010年07月13日
むふふ。。8月号月刊誌予告☆
あさって、15日発売の8月号。REC住宅情報ですっ!
![](http://img01.miyachan.cc/usr/recmiyazaki/20100713152221_00001.jpg)
今月号の特集は夏!で、もうすぐ土用の丑!ということで、うなぎ特集~♪
あさって15日(木)にコンビニ・書店に並びます~。
この黄色い表紙を探してくださいね~。
![](http://img01.miyachan.cc/usr/recmiyazaki/20100713152221_00001.jpg)
今月号の特集は夏!で、もうすぐ土用の丑!ということで、うなぎ特集~♪
あさって15日(木)にコンビニ・書店に並びます~。
この黄色い表紙を探してくださいね~。
2010年07月08日
今期役員紹介
今期、平成22年6月より、平成23年5月末まで活動、協力して頂く役員の方々です。
会 長 藤山広子(ジョイハウス)
事業局副会長 安井久雄(三門商事)
会員局副会長 太田忍(アサヒホーム)
情報局副会長 上杉素実(住喜ハウジング)
事 務 局 長 矢野崇幸(建図宮崎)
事業企画委員長 木田文男(ピタットハウス)
物件登録委員長 境田良二(共栄ハウス)
広報・入会推進委員長 川崎信子(サウスネット)
会員親睦委員長 温水虎幸(フレンズハウス)
例会研修委員長 安斉武利(睦屋商事)
IT事業委員長 後藤幸宏(フィールドエム)
住宅情報誌委員長 前田勝馬(タカラホーム)
総務委員長 長友ヤヨイ(弥生ホーム)
監 事 肥田良明(スカイホーム)
監 事 岡田キヨ子(ハウジングおかだ)
顧 問 村社昭二(セントラル住宅)
事務局次長 大迫雅浩(宮崎南印刷)
I T 顧 問 篠原一浩(ディフティー・インターネット・サービス)
事務局も、また1年頑張っていきたいと思います。
よろしくお願い致します。
会 長 藤山広子(ジョイハウス)
事業局副会長 安井久雄(三門商事)
会員局副会長 太田忍(アサヒホーム)
情報局副会長 上杉素実(住喜ハウジング)
事 務 局 長 矢野崇幸(建図宮崎)
事業企画委員長 木田文男(ピタットハウス)
物件登録委員長 境田良二(共栄ハウス)
広報・入会推進委員長 川崎信子(サウスネット)
会員親睦委員長 温水虎幸(フレンズハウス)
例会研修委員長 安斉武利(睦屋商事)
IT事業委員長 後藤幸宏(フィールドエム)
住宅情報誌委員長 前田勝馬(タカラホーム)
総務委員長 長友ヤヨイ(弥生ホーム)
監 事 肥田良明(スカイホーム)
監 事 岡田キヨ子(ハウジングおかだ)
顧 問 村社昭二(セントラル住宅)
事務局次長 大迫雅浩(宮崎南印刷)
I T 顧 問 篠原一浩(ディフティー・インターネット・サービス)
事務局も、また1年頑張っていきたいと思います。
よろしくお願い致します。
2010年07月07日
総会・懇親会終了~っ!!
昨日はREC宮崎の定期総会・懇親会がありました。
今年はウェルシティ宮崎での開催でした。
今日は写真盛りだくさんでいきますよ~。
![](http://img01.miyachan.cc/usr/recmiyazaki/DSC_8884%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC.jpg)
写真上)総会の全体の様子 写真下)議事を進める矢野事務局長(建図宮崎)
今回規約改正等もあったのですが、無事終わりましたっ!
そして懇親会↓立食です♪
![](http://img01.miyachan.cc/usr/recmiyazaki/DSC_8895%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC.jpg)
写真上は、今年2月よりリニューアルしたREC宮崎のホームページを製作していただいた(株)インタープロの南社長(右から2番目)と、(株)インタープロのREC担当の方です。
後藤委員長(右)(フィールドエム)が紹介しているところでーす。
写真下は、懇親会の様子。
いろいろしてたら・・・・。お寿司もケーキも食べれなかったことを一番根に持っていたりする私・・・・(笑
家に帰ってから、またご飯食べました・・・・・。
![](http://img01.miyachan.cc/usr/recmiyazaki/DSC_8889%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC.jpg)
順番が前後しちゃってますが。。
写真左)オープニングセレモニーでダンスを披露する長友委員長(弥生ホーム)と会員様
写真右)カラオケを歌った後に~♪♪太田副会長(左)(アサヒホーム)と肥田社長(右)(スカイホーム)
そしてそして。。最後に・・・・。懇親会閉会の挨拶をする太田副会長(アサヒホーム)↓
![](http://img01.miyachan.cc/usr/recmiyazaki/DSC_8906%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC.jpg)
どこで手に入れたのか・・・・。宇宙服のようです。
何といっても振り返ると「おしり」が見えているんです。あ、ニセ者ですけどね。。
とってもなが~い挨拶で会場に笑顔のプレゼントをばらまいておられました。。
1年で1番の行事で緊張するのですが、あっという間に終わってしまいました。
また1年、頑張っていきたいと思います。
次回は今期の役員を紹介したいと思います♪
今年はウェルシティ宮崎での開催でした。
今日は写真盛りだくさんでいきますよ~。
![](http://img01.miyachan.cc/usr/recmiyazaki/DSC_8884%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC.jpg)
写真上)総会の全体の様子 写真下)議事を進める矢野事務局長(建図宮崎)
今回規約改正等もあったのですが、無事終わりましたっ!
そして懇親会↓立食です♪
![](http://img01.miyachan.cc/usr/recmiyazaki/DSC_8895%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC.jpg)
写真上は、今年2月よりリニューアルしたREC宮崎のホームページを製作していただいた(株)インタープロの南社長(右から2番目)と、(株)インタープロのREC担当の方です。
後藤委員長(右)(フィールドエム)が紹介しているところでーす。
写真下は、懇親会の様子。
いろいろしてたら・・・・。お寿司もケーキも食べれなかったことを一番根に持っていたりする私・・・・(笑
家に帰ってから、またご飯食べました・・・・・。
![](http://img01.miyachan.cc/usr/recmiyazaki/DSC_8889%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC.jpg)
順番が前後しちゃってますが。。
写真左)オープニングセレモニーでダンスを披露する長友委員長(弥生ホーム)と会員様
写真右)カラオケを歌った後に~♪♪太田副会長(左)(アサヒホーム)と肥田社長(右)(スカイホーム)
そしてそして。。最後に・・・・。懇親会閉会の挨拶をする太田副会長(アサヒホーム)↓
![](http://img01.miyachan.cc/usr/recmiyazaki/DSC_8906%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC.jpg)
どこで手に入れたのか・・・・。宇宙服のようです。
何といっても振り返ると「おしり」が見えているんです。あ、ニセ者ですけどね。。
とってもなが~い挨拶で会場に笑顔のプレゼントをばらまいておられました。。
1年で1番の行事で緊張するのですが、あっという間に終わってしまいました。
また1年、頑張っていきたいと思います。
次回は今期の役員を紹介したいと思います♪
2010年07月06日
夏の電気代・・・
いよいよ夏なのか・・・・。暑いっ!!
夜もついついエアコン付けてしまいます。
電気代がおそろし~。
ってなわけで??
電気代についてちょっと。。
我が家は今年1月、県の補助金制度に乗っかって太陽光発電を設置しました。
室内にはこんな↓パネルがついていて・・・。
![](http://img01.miyachan.cc/usr/recmiyazaki/DSC_8104.JPG)
エアコン付けたり、レンジを使ったりすると「消費」の数字がぐんっ!と上がります。
目に見えて分かるので、うかつに使えません。
あくまで我が家の電化製品でですが。。。だいたいの消費の目安です。
約0.1kW 約0.3kW 約0.5kW
・照明1箇所 ・パソコン ・洗濯機
・扇風機 ・テレビ ・除湿器
・ラジカセ ・6畳用エアコン(除湿運転)
・12畳用ファンヒーター
約1.0kW 約1.5kW 約2.5kW
・炊飯器 ・コーヒーメーカー ・レンジ
・掃除機 ・16畳用エアコン
・電気ポット(沸かす時) ・ドライヤー
扇風機は本当電気くわないんです。
1kWあたり22円とすると、ずっとエアコン付けてたらエライことになる・・・。
と思い扇風機2台回して我慢しつつ・・・・。
お風呂上がりの汗に我慢できず、結局エアコンのスイッチオン!してしまう・・・・。
夏になると「冬がいいなぁ~」って思うし。冬になると「夏がいいなぁ~」って思うし。
勝手な私・・・・・。
今日は定期総会。頑張るぞーっ。
夜もついついエアコン付けてしまいます。
電気代がおそろし~。
ってなわけで??
電気代についてちょっと。。
我が家は今年1月、県の補助金制度に乗っかって太陽光発電を設置しました。
室内にはこんな↓パネルがついていて・・・。
エアコン付けたり、レンジを使ったりすると「消費」の数字がぐんっ!と上がります。
目に見えて分かるので、うかつに使えません。
あくまで我が家の電化製品でですが。。。だいたいの消費の目安です。
約0.1kW 約0.3kW 約0.5kW
・照明1箇所 ・パソコン ・洗濯機
・扇風機 ・テレビ ・除湿器
・ラジカセ ・6畳用エアコン(除湿運転)
・12畳用ファンヒーター
約1.0kW 約1.5kW 約2.5kW
・炊飯器 ・コーヒーメーカー ・レンジ
・掃除機 ・16畳用エアコン
・電気ポット(沸かす時) ・ドライヤー
扇風機は本当電気くわないんです。
1kWあたり22円とすると、ずっとエアコン付けてたらエライことになる・・・。
と思い扇風機2台回して我慢しつつ・・・・。
お風呂上がりの汗に我慢できず、結局エアコンのスイッチオン!してしまう・・・・。
夏になると「冬がいいなぁ~」って思うし。冬になると「夏がいいなぁ~」って思うし。
勝手な私・・・・・。
今日は定期総会。頑張るぞーっ。
2010年07月02日
オープンハウス開催しまーす!
今週末もオープンハウスが開催されます!
>島之内中古住宅
>希望ヶ丘中古住宅
時間等、詳細は↓
ホームページ
をしっかり確認して行ってくださいね!!
おすすめ売買物件も随時更新中です。要チェックです!
>島之内中古住宅
>希望ヶ丘中古住宅
時間等、詳細は↓
ホームページ
をしっかり確認して行ってくださいね!!
おすすめ売買物件も随時更新中です。要チェックです!